神社紹介
郵便番号 〒 5260243
鎮座地 滋賀県長浜市大路町785
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
湯次神社 (ユツギ)
御祭神
建御名方命 瀬織津比当ス
御神紋
左三ツ巴
御由緒
日本総国風土記第18浅井郡浅筒に、湯須神社圭田29束、安康天皇元年に始めて御名賀多命を祭る、雄略天皇2年に瀬織津比唐祭るとの所載がある。元禄年中社寺取調書上帳によれば湯次の荘の総社で南は今荘、西は細江、北は三川等近郷併せて48村を擁していたが、天明年間から漸次減少し現在は4個字の祭祀となっている。姉川合戦の戦火によって社殿その他烏有に帰したが、逐次復興した。その後明治14年に火災、同17年には大洪水、降って同24年に震災、同48年大洪水堤防決壊等の災害が相ついたので、姉川五百川の合流点近くに在った社殿を現地点の高地に明治30年移遷した。前後して郷内に古くより鎮座されていた前記境内社をもこの神域に移したのである。明治9年村社に列し、同15年郷社に昇格し神饌幣帛料供進指定となる。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造 間口三間 奥行二間三尺
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
〔その他〕

境内社(摂社・末社)
北野神社 少彦名神社 熊野神社 大国主神社
主な祭礼
おこない 2/2 太鼓踊(県撰択)
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 12日
〔兼務社|東浅井支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.