郵便番号 | 〒 5260111 |
鎮座地 | 滋賀県長浜市川道町458 |
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
川道神社
(カワミチ)
御祭神
大物主命 天照皇大神 豊受大神 大山咋命
御神紋
左三ツ巴
御由緒
創立の年代は明らかでないが、社伝では和銅年間に河内忌寸が近江守となって当地に住し、社殿を造営したのが創祀としている。文治年中当地は御厨舎に当ったため、天照大神、豊受大神を祀る神明社と上許曽の祭神大物主命と大山咋命とを合せ祀る八王子社の2社があった。古来武門武将の崇高が厚かったと伝えられている。明治3年2社を合祀して川道神社と改称した。同9年村社に列し同41年に神饌幣帛料供進社に指定され本殿を改築し以下の社殿を修築した。昭和2年郷社に昇格する。当社のおこないは古習を重んじ当地方の圧巻といわれている。
本殿・境内建物
〔本殿〕3間社流造 間口2間 奥行1間3尺
〔拝殿〕入母屋造 間口2間3尺 奥行2間3尺
〔その他〕
〔拝殿〕入母屋造 間口2間3尺 奥行2間3尺
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
若一王子神社 稲荷神社 川道忠魂社
主な祭礼
おこない 3月1日
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月
17日
3月 1日 神事(おこない)
湖北最大のおこないで圧巻を誇る。五穀豊穣・国家安泰を祈る神事であるが、他と異なり川道は一俵鏡を奉納する。宵宮、当屋に若衆が集合。午前9時に鉦・大太鼓打ちならし、村中を練り歩く。午後1時村三役のあいさつで7組が順番に献鏡。午後11時、宵宮祭。翌1日午前10時、当屋にて本膳。午後1時、祈年祭。午後4時、鏡下げ、鏡餅切り。そして散会。翌2日、後宮祭とつづく。
〔本務社|東浅井支部〕