郵便番号 | 〒 5201141 |
鎮座地 | 滋賀県高島市高島647 |
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
日吉神社
(ヒヨシ)
御祭神
大年神
御神紋
左三ツ巴
御由緒
もと日吉大行事と称し、明応年間に山門の下司である伊黒城主林右京亮が、初めて祭祀を行なったのに始まる。当時、社地は伊黒部落の東北の方角にあったが、永正元年大洪水があり社殿が流出し、同4年、現在の地を選び祭祀を継承したのだる。因に旧社地を古宮と称している。同16年社殿を再建し、大連寺毘沙門天を本地としたのである。永禄年間、伊黒城主法泉坊より祭田が寄附され、降って元亀2年、織田氏の兵災に遭い社殿は焼失するが、天正6年、氏子中により再建され現在に至っている。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造 間口一間三尺 奥行一間
〔拝殿〕入母屋造 間口二間 奥行二間
〔その他〕
〔拝殿〕入母屋造 間口二間 奥行二間
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
若宮八幡神社 恵比須神社 (境外) 天満宮
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
旧5月
5日
5月 5日
5月1日
〔兼務社|高島支部〕