![神社紹介](images/title03-02.gif)
郵便番号 | 〒 5260045 |
鎮座地 | 滋賀県長浜市寺田町318 |
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
忍海神社
(オシウミ)
御祭神
素盞鳴尊
〔配祀神〕鳴雷神 菅原道真公
〔配祀神〕鳴雷神 菅原道真公
御神紋
左三ツ巴
御由緒
現在の社名は明治四十三年三月旧来の只越神社と一簀山神社を合祀した後の社名である。社伝によれば、只越神社は下坂田郷の神として上古よりの鎮座と伝えられる。また、正治元年後鳥羽上皇が名越寺御潜幸の時、五社の神を勧請され、その中の一社ともいう。一簀山神社は寛仁元年僧源賢が多田幸寺創建の時、その地の四隅に四天王の像を鎮め、守護神としたが、後にこの地に神祠を建立したと伝えられる。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口一間 奥行一間
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
〔その他〕
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
〔その他〕
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月
21日
〔兼務社|長浜支部〕
![Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.](images/footer.gif)