神社紹介
郵便番号 〒 5240211
鎮座地 滋賀県守山市小浜町944
TEL 077-589-2072
FAX 077-589-2092
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
天満宮 (テンマングウ)
御祭神
菅原道真
御神紋
梅鉢
御由緒
社伝によれば、建久七年に勧請。社殿は至徳元年に創建。のち天正十三年の地震で倒壊したが、翌十四年、地下中の武運長久と郷民の和合、富貴、諸願成就を祈念して再建されるに至った。(棟札銘文)。以来江戸時代の享保六年には、屋根の葺き替えが、文化九年には大風で破損した社殿の修造。昭和四十八年、野洲川河川改修に伴ない、境内、建造物など全てが現在の場所に移転した。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口一間三尺 奥行一間三尺
〔拝殿〕入母屋造 間口二間三尺 奥行二間三尺
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
両大明宮
主な祭礼

1月10日勧請つり
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
5月 5日
1月 11日 勧請吊り
当日は氏子各戸より男子(主に世帯主)が出て、字内の大日堂の中で2本の大きな注連縄(勧請縄)を作る。 1本を八幡神社に、1本を天満宮に吊るすが、古くは村のはずれにも1本ずつ吊るしていた。注連縄中央には竹で編んだ「目」 を付け、二匹の蛇の交合の姿を模しているという。一般的な注連縄の持つ意味の他に、秋の豊作を祈つて氏子全員が共同作業で行つている。
〔兼務社|守山野洲支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.