郵便番号 | 〒 5202433 |
鎮座地 | 滋賀県野洲市八夫1453 |
TEL | 077-589-2072 |
FAX | 077-589-2092 |
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
高木神社
(タカギ)
御祭神
高皇産霊神
御神紋
下り藤
御由緒
兵主神社所管二十一社の一。田村誌によれば、八夫村々内二社の祭神は葺原魂男神で、兵主下七社の第二に数えられた。欽明天皇の時代に鎮座、養老二年に社殿創建。鎌倉時代には、兵主神社と同じで社領が源頼朝から寄進された。幕府開創後の文治二年にも、兵主二十一社および、末社の修造、武具、神領の寄進をしている。文永年間火災によって、社殿、神領は焼失、のち足利尊氏が再興した。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口二間 奥行二間
〔拝殿〕入母屋造 間口二間 奥行二間
〔その他〕
〔拝殿〕入母屋造 間口二間 奥行二間
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
豊受大神宮 若宮神社 八幡神社 日吉神社
社宝・文化財
木造狛犬1対(市指)
主な祭礼
2月上旬神事祭 3月上旬五百母祭
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
2月
7日
神事祭 五百母祭
2月7日神事祭と3月8日五百母祭とで一連の神事とされる。神事祭では男性の性器、五百母祭では女性の性器(前者は牛旁を大豆かすで漬けたもの、後者は餅で形作ったもの)が神饌で、それらを入れた大桶を男性数人でかついで各氏子に配り歩く。それぞれの日には神事邸・五百母邸と称する「やど」が担当し、各家の長男が御幣を、一族の女児が帯と茅の輪を持ち、氏子総代と共に宇内を練り歩く。
4月 16日
4月
4月第2日曜日
〔兼務社|守山野洲支部〕