郵便番号 | 〒 5200862 |
鎮座地 | 滋賀県大津市平津2-9-13 |
TEL | 077-537-5643 |
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
戸隠神社
(トガクシ)
御祭神
天手力男神
御神紋
立葵(右割れ)
御由緒
明細書によれば創祀年代不詳であるが、口碑によると後冷泉天皇康平年間に信濃国上水内郡戸隠山鎮座の戸隠大明神を勧請したと伝えられる。現存の棟札に明応六年再建、永禄六年、明暦三年奉改、正徳四年修造、延享三年再建とあり、現社殿は天保十四年に建て替えられたものである。
当社は古くより平津村の産土神として崇敬されてきたが、明治初年より赤尾部落も産土神として崇敬するようになった。
武門武将との関係については、元和四年膳所城主本多縫殿佐影俊が神領として田一反五畝二十五歩を寄進せられ、慶安五年同城主本多下総守俊治が神領田の外境内東西六〇間、南北三〇間を寄進され以来明治初年本多康穣まで歴代城主が神領田の他境内地を寄進せられた。明治九年村社に加列。
当社は古くより平津村の産土神として崇敬されてきたが、明治初年より赤尾部落も産土神として崇敬するようになった。
武門武将との関係については、元和四年膳所城主本多縫殿佐影俊が神領として田一反五畝二十五歩を寄進せられ、慶安五年同城主本多下総守俊治が神領田の外境内東西六〇間、南北三〇間を寄進され以来明治初年本多康穣まで歴代城主が神領田の他境内地を寄進せられた。明治九年村社に加列。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口一間 奥行一間
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行二間
〔その他〕中門 神饌所 祭器庫 手水舎 社務所
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行二間
〔その他〕中門 神饌所 祭器庫 手水舎 社務所
境内社(摂社・末社)
多度神社 宇気母智神社
主な祭礼
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
5月
5日
〔本務社|大津支部〕