郵便番号 | 〒 5270113 |
鎮座地 | 滋賀県東近江市池庄町1518 |
TEL | 0749-45-2688 |
FAX | 0749-45-2688 |
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
豊国神社
(トヨクニ)
〜(厄除八幡宮)
御祭神
譽田別尊 息長足姫命 武内宿禰大臣
御神紋
左三ツ巴
御由緒
社伝によれば延元年代の創祀といわれる古社である。厄除け八幡宮と称し厄年男女の祈願所で、元和8年最上義俊は武運長久を祈り又寛文2年義智も厄年に当り幣帛及び弓一張を寄進するなど武家の尊敬も篤かった。天正の兵火に罹った本殿を寛政元年に再建し、現本殿がこれである。正八幡或は厄除八幡宮と称えていたものを明治2年に現社名に改称、同9年村社に列し、同41年神饌幣帛料供進指定となる。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造 間口三間 奥行三間
〔拝殿〕入母屋造 間口五間 奥行四間
〔その他〕
〔拝殿〕入母屋造 間口五間 奥行四間
〔その他〕
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
1月
19日
1月 4日 家知講
おけちさん・おけっさんともいう。連綿と続く家系の証しと同族の結束を計らんがため行われたとされる。新年の1月4日に、講中の年長順に6名を選び、家知乙名となる。当番年寄神主が境内から南に向かつて矢を射る。これによって講中の家運隆昌・家内安全を祈願する。
〔兼務社|愛知稲枝支部〕