トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
幸神神社
(サイノカミ)
御祭神
天照大神
御神紋
祭十六菊
御由緒
往時社号を、奥成社と称し、日吉神社社外百八社の一社であった。往昔より神社としての規模も整い、後年に至って社号を幸神神社と称するようになった。 延暦二十一年の勧請とも伝えられる。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口三尺三寸 奥行四尺五寸
〔その他〕神輿庫
〔その他〕神輿庫
主な祭礼
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
5月
3日
〔兼務社|大津支部〕
