郵便番号 | 〒 5210244 |
鎮座地 | 滋賀県米原市大野木1085 |
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
八相宮
(ハツソウグウ)
御祭神
高皇産霊神 神皇産霊神 生産霊神 足産霊神 玉積産霊神 御食津神 大宮賣神 事代主神
御神紋
八剣輪宝
御由緒
創祀年代は不詳であるが、社記によれば延暦24年と伝えられている。古くは矢合宮と呼んだようであるが、中古には本地垂跡説により、釈迦八相の字を採って、八相に改められたようである。八相は「はっそう」と音読するが、近江輿地志略に「八相大明神大野木にあり」と記されあり、当社の古い雨乞歌にも、やひの社のけしきを見れば云々とあり、「やひ」と読むのは「やあい」の略であって、八相宮(ヤアイノミヤ)が正しいとされる。矢合は弓戦を意味するもので、景行天皇の皇子日本武尊が贍吹山の賊を討たれたとき、戦勝祈願の宮とされた。佐々木、京極家は代々この矢合宮を崇敬した。明治9年村社に列し、同41年神饌幣帛料供進指定となる。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造向拝付 間口二間一尺 奥行二間一尺
〔拝殿〕入母屋造 間口二間四尺 奥行二間二尺
〔その他〕
〔拝殿〕入母屋造 間口二間四尺 奥行二間二尺
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
山住満神社 八幡神社
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月
3日
〔兼務社|米原支部〕